先日当社で開催いたしました目標設定セミナーに参加して頂いたお客様から
多くの感想を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。
次回2/1(金)にも開催予定ですので、皆さまのご参加お待ちしております!
セミナーのご案内はこちらからご覧いただけます。
…………………………………………………………………………………………………………
「目標設定セミナー」では貴重なお話をありがとうございました。
目標設定とひとえに言っても、ただ「これをやる」「これを頑張る」
「売上目標○○」「会員数○○」などと掲げるだけではダメで、
上記のような目標を達成するためには何をしなければいけないか?
を具体的に考える目標までつくる。ということは今までもやってきましたが、
今回のセミナーの中で記入させてもらった【目標設定シート】の項目として
その具体的な小分けした目標の中に、
「人に会う、仲間を見つけるという目標」と「お客様の声を集めるという目標」
という項目があったことは自分にはない発想でした。
今までも、大きな目標を決め、それを中目標、小目標に分け、それを一つずつできることからやっていくというのは実践してきました(きたつもりです…)が、その「できること」をやり続けていくモチベーションの維持や「できること」の方向性を確認したり、保っていくということが難しいと感じておりました。
結果、期間が延びてしまったり(先送り)、「これでいいのか?」と疑問に思ってしまうことで計画が尻すぼみしたりすることがよくありました。
そこが私自身が毎年たてる「目標設定」がなんかイマイチだと感じている部分だと思っていましたが、この「人に会う、仲間を見つるという目標」:コミュニティを作ることなどはまさに、モチベーションの維持、方向性の確認に必要なことであり、
「お客様の声を集める目標」は個人で経営している私としては、
「独りよがり」「押し付け」的な方向性になりやすいため、お客様の声を集め、
それを深堀していく目標をたてることで、「潜在ニーズ」を知るチャンスにもなるため
必要なことでもあるなと感じました。
このような目標をあらためて設定することは、
中目標や小目標を進めていくための”脇を固める目標”と言えると思いました。
新たな気付きとなりました。ありがとうございます。
また【振り返りの場の設定】として、奥田さん、田村さんには
これからもお願いできればと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
(PersonalTrainingSpaceReex 岡田 智志 様)
…………………………………………………………………………………………………………
自分は起業前にセミナーに参加させていただいた為、
あまり目標を細かく考えていませんでした。
しかし今回のセミナーで、小さな目標の積み重ね、また目標の振り返りを自分では無く、
第三者に行ってもらう重要性を学ぶことができました。
このセミナーに参加しなければ、目標設定も曖昧なままジムをオープンしていた可能性もあります。
しっかりと地に足のついた目標とそれを大きく上回る2つの目標を掲げ、
それを実行する為の小さな目標を達成していきたいと思いました。
2月1日にオープン予定ですので、今は小さい目標を1つ1つしっかりと達成できる様に行動を心がけています。
(クレイジーゴリラジム 原田 博允 様)
…………………………………………………………………………………………………………
「突き抜けた目標」を設定する際に、現状の時間・お金・組織といった制約条件を排除することが前提条件といった、いままでに想定したことがない目標設定であったので、新鮮でした。
具体的なアクションである小目標に落とし込むまでの「人に会う、仲間を見つける目標」「振り返りの場を設定する目標」
「お客様の声を集める目標」を考えている際に、目標を達成できない一番の原因が一歩をふみだせず、現状に留まろうとするホメオタシスの状態であることがよく分かりました。
2019年は、突き抜けた目標を達成すための仕組みづくりための一歩を踏み出したいと思います。
(株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ エネルギー事業本部 法人営業部
市川 浩由 様)
…………………………………………………………………………………………………………
さて、今回のセミナーの感想ですが、まず、突き抜けた目標を改めて心に刻むことができて良かったです。やっぱり「書く」ってことは大事なんですね。
また、振り返りの機会を持つことの大切さを痛感いたしました。
自分自身、大切であると気づいていながら、なかなかその機会を持てていませんでした。
月に1回の中山会計さんのコンサルは、無理やりにでも振り返りをさせてもらえる本当に大切な時間です。
そして、目標を達成するための「仲間を見つける目標」「最初の小さな小目標」の設定により、目標達成の可能性が高まったかと思います。
今回設定した小目標を、ひとつ一つ、コツコツと積み重ねていくことしか、突き抜けた目標を達成する道はないんだな、と実感いたしました。
最後にこのセミナーのおかげで、年始から良いスタートダッシュがきれそうです。
ありがとうございました。
(行政書士 S様)
…………………………………………………………………………………………………………
この度は貴重なセミナーに参加させて頂きありがとうございました。
今後の業務に活かせる部分が多いセミナーだったと感じております。
大きな目標を持ち、その目標を達成するための小さな目標を多く持つこと、また目標に対し振り返りの時期を設定し、第三者に意見を求めることが重要だと理解できました。
私自身、年齢を重ねるうちに初心を忘れがちになっており、また第三者に自身を評価してもらう機会が少なくなっていました。このセミナーが自身を見直す良い機会となったと感じています。
今回のセミナーで、時間をかけて目標を考える機会を与えて頂きました。
普段、私は金融機関の融資業務を担当しており、お客様に事業計画作成を依頼しているのですが、計画を作成することがこんなにも大変で重要なことなのかと再認識させて頂きました。
お客様の事業を早期に安定化させるには、専門家の意見を取り入れながら適切な計画作成とその後のチェックが必要だと思います。
今後とも、御事務所との連携により、お客様の事業を安定化させていければと思います。
(金融機関 O様)
…………………………………………………………………………………………………………
この度は参加させて頂き、ありがとうございました。
目標を設定することは大事だとは理解しながらも、
目標を設定するにはある程度、まとまった時間や、静かな場所が必要であり、
意識的に作らないとその場は生まれず、
そして意識的につくることが何より難しいです。
静かな時間は、以前は結構ありましたが、
最近はそのような時間が全くなかったんだぁということを、
昨日、改めて実感しました。
意識的にその場を作らなくとも、あったものが気づかない間になくなっていて、
意識的につくらないといけない状態になっていて、
意識的にそのような場を作ったことがない自分は、
気付かない間に目標を作らない人になっていたことに気づきました。
環境が日々、変わる中で、当たり前のことが変わっていることに気づけていなかったことが、昨日気づけて良かったです。
このセミナーが毎年あれば、毎年参加したいです。
後は、書類に書く、スマホの待ち受けに設定する、他者に報告する等、
が大事だと思いました。
自分の脳みそ内だけで話を止めることは、
自分の脳みその容量を無駄に使うことになりますし、
自分の脳みそが常に目標を暗記し続けていることもありませんので、
目標を覚えている間は目標に向かって進み、
目標を覚えていない間は目標には近づかず、
また目標を思い出した時には、思い出した時にいた地点から
(大抵は前進んでいたところから大分遠ざかった地点から)
目標に向かい出すといった下りエスカレーターを時々上ってみるような状態にいることに気づきました。
紙に書いておくと、勝手に消えることはなく、
スマホの待ち受け画面に設定すると、毎日、どころか毎時意識できると思います。
意識できていることも大事だし、意識できていない時間や反対方向に進む時間を減らすことも大事だと思っています。
動かない場所に、
見えるものを立てることが
目標を立てるということのだろうと思います。
この時期に行うことで、
今年の1年間を振り返りながら、
突き抜けた目標を考えることで長期的な大きな夢を描きながら、
2019年の目標を設定でき、来年のスタートはいいスタートが切れそうです。
………………
何も目標を立てないスタートと、
目標を立てたスタートと、
それだけで天と地の差があると思います。
後は、その目標に向けて、
月単位の目標、週単位の目標に落とし込み、
時間確保や仲間づくりの行動計画も作成したいと思います。
この度はありがとうございました。
1月後、3か月後、半年後、9か月後、1年後にフォローセミナーがあると良いと思います。
そして1年後に目標を達成できた方々の声を、また広めて、色んな方々が目標設定、
目標達成出来たらなぁと思います。
「目標を設定せずに、目標を達成できる人はいない」と痛感しました。
(T様)
…………………………………………………………………………………………………………
これまでの目標を設定してその目標に向かって行動してきましたが自分が
今までしてきたものでは足りなかったのだと考えさせられる内容でした。
振り返りの場を設定することは特に大事だと思いました。
誰かに定期的に報告することで決めた目標を自分だけのものにすることがなくなるので
達成できないとかっこ悪いことになり自然と目標に向かって動こうと努力するからです。
またすぐできる小さな目標や目標の先の場所を決めることで本来の目標が簡単に見えるのと同時に着実にそこへ向かって行くことができるのだと気づくことができました。
(N 様)
…………………………………………………………………………………………………………
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!